ブックタイトル佐藤栄作 受賞論文集

ページ
858/1096

このページは 佐藤栄作 受賞論文集 の電子ブックに掲載されている858ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

佐藤栄作 受賞論文集

よって且つ正義及び国際法の原則に従って実現すること。2)人民の同権及び自決の原則の尊重に基礎をおく諸国間の友好関係を発展させること並びに世界平和を強化するために他の適当な措置をとること。3)経済的、社会的、文化的又は人道的性質を有する国際問題を解決することについて、並びに人種、性、言語又は宗教による差別なくすべての者のために人権及び基本的自由を尊重するように助長奨励することについて、国際協力を達成すること。4)これらの共通の目的の達成に当って諸国の行動を調和するための中心となること。上記の目的を達するための組織の1つにNGOがある。NGOとは、“Non-GovernmentalOrganization”の略語であり、「非政府組織」や「民間団体」などと訳される。NGOについての国際的に統一された定義はないが、広い意味においては「政府機関以外のすべての組織」を指す。しかし、実際には「政府機関でも企業でもない、民間の非営利団体」という意味で用いられることが多い。NGOという言葉は、1945年6月に調印された国連憲章第71条において初めて使用され、その後、一般名称として広く使われるようになった。1-2 DIY世界の出現「NGO」の活動は、しばしば国境を超えて連携・協力し合い、社会開発、環境などのグローバルな課題の解決にますます大きな役割を果たすようになってきている。これは、”Do-It-Yourself World”(DIY世界)の出現とも呼ばれている。このような市民組織による国際協力活動の意義と位置付け、そして将来への方向性を考えるにあたっては、まず、このトピックに関連する現代世界の主要問題ともいえる特徴を考察する必要がある。ここでは、特に関連性の深い3つの特徴について述べる。1リーダーシップの欠如と一般市民の能力の向上冷戦が終結に向かう頃から、世界は乱気流に突入してしまった。これには、2つの原因があるとされている。1つは、国内外を問わず優れたリーダーシップが欠如していること856