ブックタイトル佐藤栄作論文集9~16

ページ
77/912

このページは 佐藤栄作論文集9~16 の電子ブックに掲載されている77ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

佐藤栄作論文集9~16

「冷戦後の新時代における国連の理念と役割」第9回佳作田澤元章要約冷戦は核兵器による威嚇を伴う国際平和と安全への最大の脅威であり、また国連の集団安全保障体制を機能麻痺に陥らせた主要な原因であった。冷戦が終焉した現在、核兵器による全面戦争の脅威は確かに減少したが、民族対立など武力行使を含む国際紛争は依然として存在しており、また南北問題も国際社会の不安定要因として残っている。冷戦中に核兵器は世界へ拡散され、更には科学技術の発達により軍備も著しく質的に向上しているという事実も見逃せない。このような現状に鑑みると、国際平和と安全維持は依然として国連の中心的理念であるといえる。他方、近年特に問題化した環境破壊は、国家間の紛争によらずに全人類を滅亡させる危機を孕むものである。この環境問題が示唆することは、国家間の紛争解決を行うだけではもはや人類の平和的共存には不十分であるという事実である。つまり、国際社会の緊密化と相互依存という現状は、環境のような国際社会の一般的利益を擁護しなければ人類の将来は決して明るくないことを示している。そして、国際平和と安全も究極的には人類の平和的共存を目指すものである以上、冷戦後の新時代における国連の理念は、従来の国際平和と安全という理念をより実質化し発展させた「人類の平和的共存」という理念であるべきである。そしてその理念実現のためには、国連が国際社会における総合的調整機関としての役割を担うことが望ましいといえる。具体的には、従来の紛争の平和的処理と安全保障体制の強化に加え、人類の平和的共存の為の国際社会の基本的枠組みの設定及び国際公益の確立と擁護が、新たな役割として積極的に果たされるべきである。このような役割を有効に果たしていくためには、諸国家の利害対立の積極的75