第30回「佐藤栄作賞」論文
「佐藤栄作賞」は、故佐藤栄作元総理大臣が1974年に受賞した、ノーベル平和賞賞金を基に設立された「佐藤栄作記念国連大学協賛財団」事業の一環として行われている国際コンテストです。同賞は1980年に創設され、1990年以降毎年開催されています。
第30回「佐藤栄作賞」受賞者のお知らせ
佐藤栄作記念国連大学協賛財団では、第30回「佐藤栄作賞」論文を「自助努力が十分でない国を継続的に援助することの功罪を論じ、併せて、そうした国に自助努力を促す方策についても考察を加えよ」と言うテーマにて募集を行いましたところ、151編(日本語文28編、英文123編)の応募がございました。9月11日に開催いたしました選考委員会において、下記の通り受賞者が選定されました。最優秀賞には、賞状と賞金50万円、優秀賞には、賞状と賞金20万円、佳作には、賞状と賞金5万円が各受賞者に贈られます。
氏名 | 年齢 | 職業(学校名・勤務先) | |
最優秀賞 | 加藤 篤史 | 47歳 | 青山学院大学 経営学部 教授 |
優秀賞 | Zawedde Brenda Sewali | 26歳 | Uganda Electricity Transmission Co. |
佳作 | 馬屋原 博 | 77歳 | 無職 |
山本 功 |
21歳 |
京都大学 文学部 3回生 | |
Tong Hien Chi | 20歳 | National Junior College Class of 2013 & Yale College Class of 2018 |
|
Juliet Auma Odhiambo | 28歳 | Standard Chartered Bank |
※年齢、職業は、応募当時のものです。
受賞論文
- 加藤 篤史(PDF 594Kb)
- Zawedde Brenda Sewali(PDF 193Kb)
- 馬屋原 博(PDF 610Kb)
- 山本 功(PDF 516Kb)
- Tong Hien Chi(PDF 463Kb)
- Juliet Auma Odhiambo(PDF 127Kb)