第29回「佐藤栄作賞」論文
「佐藤栄作賞」は、故佐藤栄作元総理大臣が1974年に受賞した、ノーベル平和賞賞金を基に設立された「佐藤栄作記念国連大学協賛財団」事業の一環として行われている国際コンテストです。同賞は1980年に創設され、1990年以降毎年開催されています。
第29回佐藤栄作賞受賞者のお知らせ
佐藤栄作記念国連大学協賛財団では、第29回「佐藤栄作賞」論文を「世界の平和と地球に住む人々の安全や福祉を守るため、国連が大きな貢献をすることを多くの人々が期待している。国連はこの期待に充分に応えているか、応えていないか。その原因、理由は何か。対策はあるか、意見を述べよ」と言うテーマにて募集を行いましたところ、85編(日本語24偏、英語61偏)の応募がございました。7月9日に開催いたしました選考委員会において、下記の通り受賞者が選定されました。優秀賞には、賞状と賞金20万円、奨励賞には、賞状と賞金5万円が各受賞者に贈られます。尚、本年度は、最優秀賞には該当する論文はありませんでした。
氏名 | 年齢 | 職業(学校名・勤務先) | |
優秀賞 | 秋山 肇 | 20歳 | 国際基督教大学 教養学部 アーツ・サイエンス学科2年 |
中村 長史 | 26歳 | 東京大学 大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻 国際関係論コース 修士2年 |
|
向山 直佑 | 20歳 | 東京大学 教養学部 文科一類2年 | |
奨励賞 | Eszter Czeh | 25歳 | Waseda University, School of International Liberal Studies 3rd Year |
※年齢、職業は、応募当時のものです。