ブックタイトル佐藤栄作 受賞論文集

ページ
690/1096

このページは 佐藤栄作 受賞論文集 の電子ブックに掲載されている690ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

佐藤栄作 受賞論文集

OLAは、法律問題についての役務を提供する国連の中心機関で、法律に関する助言を事務総長に提言し、事務総長に代わって法律に関する行為を行う。また、国際法、国内法、公法、私法、行政法について事務局その他の国連機関に助言を与える。本件に最も関係しそうな、DESAは、次のように大きく3つの役割が有る。1問題分析にあたり、社会・経済・環境に関するデータと情報を収集する。加盟国はこのデータをもとに審議を行い、政策の選択肢や影響について認識できる。2地球規模の挑戦に対する対応策について加盟国を支援し、経済・社会・環境に関する多くの政府機関の交渉を可能にする。3社会・経済・環境に関する地球規模の課題について開催された会議で合意された政策の枠組みを国レベルでの具体的なプログラムに移す方法と手段について助言する。また、技術援助を通じて、当該分野における各国の発展を支援する。このように、DESAの作業には、持続可能な開発の促進、ジェンダー問題、女性の地位向上、アフリカと後発途上国、開発政策の分析、人口・統計、公共経済と公共行政、社会政策と発展などが含まれる(国際連合広報局1999)。例えば、OLAのように独立した部署を、文化調整部のように設けるか、または上記3)のように地球規模の課題に対する国際的合意の国レベルでの具体的プログラムに移す方法と手段について助言するDESAの中に、専門委員を設けるなど検討し、国連内に5つある各地域委員会(RegionalCommissions)、例えばアフリカであれば、アフリカ経済委員会(Economic Commissionfor Africa:ECA)などの機関と協力しながら、具体的な対応はできないものだろうか。制度というのは、人間が生活する社会の風土に対して合理的に現れてくるものであるという。その対象が他の社会に生活する人間に拡大すれば、その制度が持つ合理性も変化すると考えることができよう。例えば、自然を共有物と考える住民が持続的に享受していた資源へのアクセスが、所有権の明確化と契約による取引を価値とする社会に組み込まれた場688