ブックタイトル佐藤栄作 受賞論文集

ページ
117/1096

このページは 佐藤栄作 受賞論文集 の電子ブックに掲載されている117ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

佐藤栄作 受賞論文集

第18回優秀賞「国連大学に期待すること-世界が必要とする人材を育てるために」西口美津子要約日本の途上国への援助は、今後、財政的な支援から人材育成や知的貢献といった人的貢献に向かわざるをえない。外務省は、途上国自らが人材育成をできるための支援を推進し、財政的支援に比べわかりにくい人的貢献の評価を行うために、評価人材の育成やネットワーク化を進めてゆく方針であるという。日本が途上国への人的貢献を行う上での問題点として、下記のものが挙げられる。? 人件費の高さや語学のハンディ等による人的貢献の国際競争力のなさから、日本企業が国連の仕事を受注する機会が少なく、国連機関が国際協力の為の人材育成に活用されていない。? 知的貢献をするための「知的関連ビジネス」における日本の国際競争力は弱く、NGO・NPOを通した草の根レベルの知的貢献の実績も乏しい。? 大学教育を初め、日本の教育における学力の低下が指摘されると共に、英語を使った教育が他国と比べ盛んとはいえない。? 国際協力関連機関であるJICA及びJETROの組織が動脈硬化を起こしているために、援助や支援の質よりも予算消化に重点が置かれ、熱意ある新人の登用を妨げている。そうした中で、日本に本拠を置く国連大学には、日本の官僚化し硬直した大学や公的組織の変革を引き起こすための象徴である「黒船」あるいは「外圧」としての役割が求められるのではないだろうか?国連大学への具体的な提案として、次ぎの5つの項目を挙げたい。115