第32回「佐藤栄作賞」募集のお知らせ
- 2015年10月06日
第32回「佐藤栄作賞」論文の募集を開始しました。本国際コンテストには、国連大学と論文のテーマに関心を有する者であれば年齢、国籍、職業を問わず誰でも応募可能です。
- 第32回募集要項(PDF 118Kb)
2016年の論文テーマは以下の通りです。
「多様で緊急を要するさまざまな課題に直面する国連にあって、国際公務員のトップとしての事務総長に、今日期待される適正な役割とは何か。歴代事務総長の実践と実績に照らして、事務総長に求められる資質と職務に伴う特性について論ぜよ」
” Considering the multiple and pressing challenges the United Nations faces today, what is the proper role of the Secretary-General as top international public servant? Discuss the required qualities and discipline of a Secretary-General in view of the practices and achievements of the successive Secretary-Generals.”
応募要領
- 応募論文は日本語(400字詰原稿用紙20枚〜40枚)または英語(3,000~6,000ワード)で、日本語には原稿用紙3枚以下の要約、英語はA4版用紙にタイプで打ったものとし、450ワード以下の要約を付ける。
- 応募論文は同じものを4部(原本と写し3部)提出し、表紙には寄稿者の氏名、年齢、性別、国籍、住所、および電話番号/ファックス番号とメールアドレスをもれなく明記する。
- 論文は未発表のものに限る。他の著者、論文を引用した場合は出典を明記する。
- 応募原稿は返却致しません。また、応募規程に反した原稿は失格とします。
- 送付方法は下記の2つのいずれかとする。
①電子メールでの送付の場合
※海外在住者のみ電子メールにて論文を送付することができます。
論文ファイルを電子メールへ添付し送付ください。 論文ファイル名はご自身のお名前(半角英数)にし、全て1ファイルにして ください。
電子メールでの提出の場合の期限は2016年3月31日24:00(31日深夜)(日本時間)です。
送付先メールアドレスはessay@satoeisaku.comとなります。
②郵送の場合
郵便消印が3月31日までとします。当事務局に届く日にちは3月31日以降でも構いません。
下記の宛先へ郵送にて応募のこと。
〒150-8925 東京都渋谷区神宮前5-53-70
国連大学ライブラリー気付 佐藤栄作賞論文賞事務局 - 最優秀賞には50万円、優秀賞には20万円、佳作(数編)には5万円がそれぞれ賞状とともに贈呈されます。受賞者の氏名は2015年9月に発表し、授賞式は国連大学で行う予定。
- 受賞論文は財団ホームページで公開。
お問い合わせ先:
佐藤栄作記念国連大学協賛財団(メールアドレス:sato.eisaku.mf@unu.edu)